バック

2024/06/20

「道の駅 おおがた」についての基本情報や魅力について

秋田県道42号男鹿八竜線沿いにある
道の駅 おおがた」についての魅力や情報を以下目次に沿ってご紹介します。


目次

1、道の駅 おおがたの基本情報と魅力
2、道の駅 おおがたの食事
3、道の駅おおがた産直センター 湯の店
4、大潟村干拓博物館
5、道の駅 おおがたの周辺施設

 

 

1、道の駅 おおがたの基本情報と魅力

 

「道の駅 おおがた」について


秋田県南秋田郡大潟村に位置する道の駅で、秋田県道42号男鹿八竜線沿いにあります。
こちらの施設は「産直センター潟の店」と呼ばれ、
旬の新鮮な農産物や地域特産品などさまざまな商品が提供されています。
 

周辺には「男鹿国定公園」や「大潟村干拓博物館」などがあり、
地元住民だけでなく、観光客もたくさん訪れています。

「道の駅 おおがた」の魅力

道の駅 おおがたは、大潟村の玄関口に位置する特別な場所です。

八郎潟を干拓して誕生したこの地は、
かつて日本第二の湖であった八郎潟が存在していた場所です。
道の駅は、1964年に誕生した大潟村の玄関口として、
秋田県南秋田郡大潟村を走る秋田県道42号男鹿八竜線沿いに位置しています。

道の駅おおがたは大潟村干拓博物館に隣接しており、
八郎潟干拓の歴史や干拓の様子を学ぶことができます。

産直センター「潟の店」では、大潟が誇る農産物が豊富に取り揃えられています。
朝収穫されたばかりの新鮮な野菜や果物、豆類、お米などが並び、
珍しい野菜も販売されています。

また、道の駅おおがたにはスイーツや特産品、お土産コーナーもあり、
肉類コーナーでは「八幡平ポーク」を中心に取り扱っています。

館内にはレストランや休憩コーナーがあり、テイクアウト専門店も設置されています。
テイクアウトフードや店内で購入した商品を楽しむことができるほか、
憩いのスペースも整備されています。

おおがたの道の駅で、大潟の魅力を存分にお楽しみください。

 

カテゴリ 道の駅 , 立ち寄りスポット
エリア  秋田 , 南秋田郡大潟村
住所   秋田県南秋田郡大潟村西5-2
営業時間 [4-10月]8:00-18:00
     [11-3月]9:00-17:00
     ※3・6・9・12月末日は棚卸のため営業時間短縮
定休日  1/1、1/2
駐車場    あり 普通:70台 大型:10台 身障者用:2台
トイレ  男:11器  女:6器  身障者用:1器
電話   1台
電話番号 0185224141
クレジットカード 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
電子マネー 可(Suica、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、PayPay、
      LINE Pay、d払い、auPAY)

 

<参考>
Yahoo!トラベル
https://travel.yahoo.co.jp/kanko/spot-00023653/

 

 


2、道の駅 おおがたの食事

 

「八幡平ポーク 大潟店 (ディア・ポーク)」
道の駅おおがたには八幡平ポークのテイクアウト専門店があります。


手軽に利用いただけるように、新鮮な食材を使用した美味しいお弁当を、
専用のテイクアウト容器にて提供されています。

八幡平ポークを主役にしたお弁当は、どれも手作りで
その他にも、八幡平ポークを使用したさまざまなお惣菜や、地元の新鮮野菜を使った
加工品なども、お手頃価格で購入することが可能です。

道の駅おおがた施設内ではもちろん、店外でもお弁当やお惣菜を楽しめるように、
2カ所で営業されています。

秋田と青森・岩手の県境に抱かれた十和田八幡平国立公園内で広がる大自然。
この自然環境に恵まれ、澄んだ空気とミネラル豊富な天然水に囲まれて育ったのが、
「八幡平ポーク」です。


一口食べれば、その美味しさに魅了されること間違いありません。
当地ならではの独自の風味と質の高さが、自慢の逸品となっています。
ぜひお立ち寄り下さい!


テイクアウトですが、道の駅おおがた施設内に
お買い上げの商品をお召し上がりいただける休憩スペースがあります。

また、少し足りない!プラス一品欲しい!場合に
ご利用できる惣菜コーナーもありますのでそちらもチェックしてみてください。

 


営業時間
店内 10:00~16:00(定休日:毎週月曜日)
店外 10:00~14:00(定休日:毎週火曜日)
   ※どちらも臨時の場合を除く

 

 

<参考>
ディア・ポーク 八幡平ポーク
http://www.dear-pork.com/

 

 


3、産直センター 湯の店

 


道の駅おおがた施設内にある産直センター湯の店では
新鮮で安心な食材を適正価格で提供されていて
大潟村と秋田の「おいしい」がたっぷり詰まったお店です!

「潟の店」は、味にこだわり、充実の品揃えが自慢です。

大潟村の豊かな農業地域で収穫された朝採りの野菜や果物、お米、地元の加工品から
秋田県内の特産品まで、厳選された逸品を豊富に揃えています。

日常のお買い物にも、観光のお土産にも最適です。
広々とした店内で、ゆっくりとお買い物をお楽しみください。

 


 農産物直営販売所/夏季:8:00 - 18:00 冬季:9:00 - 17:00
 産直コーナーは午後5時まで
 休館日 1月1日~1月2日
 自動販売機コーナー 24時間営業
 TEL  0185-22-4141

 

<参考>
道の駅おおがた
https://katanomise.com/

 

 

4、大潟村干拓博物館

 


道の駅おおがたには
日本で唯一干拓をテーマとした大潟村干拓博物館が隣接しています。


「大潟村干拓博物館」について

昭和39年、琵琶湖に次ぐ日本第2の広さを誇る八郎潟が干拓され、大潟村が誕生しました。
オランダのように海水面より低い土地に新たな生活の舞台が築かれたのです。
このゼロからの出発から始まった大潟村は、
全国から大規模農業を目指して集まった村民たちにより、
半世紀にわたる村づくりの歴史を刻んでまいりました。

大潟村干拓博物館は、大潟村の歴史と現在を伝え継ぐ場として存在しています。
ここは大潟村の村民たちが、自らの生活や文化をアピールする場であり、
動植物たちと共に共生しながら、
環境に対する大切なメッセージを発信する場でもあります。


館内見学と利用

大潟村干拓博物館では、大潟村案内ボランティアの会の協力により、
展示の解説や村内の主要施設の案内を行っています。

ご希望の方は、事前に予約が必要です。
詳細については、案内ボランティアの会のウェブサイトをご確認ください。

学校関係や総合学習などでご利用の場合は、
具体的な学習テーマを事前にお知らせいただければ、それに沿った案内や解説を行います。

また、自然観察会や科学実験・工作教室、さまざまなテーマの講座などのイベントも
開催しています。これらのイベントへの参加費は原則無料です。

さらに、当館には研修室が備わっており、十分な視聴覚機器も完備されています。
学習の場としてもご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

 

住所    〒010-0445 秋田県南秋田郡大潟村字西5丁目2番地
TEL     0185-22-4113/FAX 0185-22-4115
営業時間  1月~12月 9:00~16:30 ラスト入館16:00

 

<参考>
大潟村干拓博物館
https://museum.vill.ogata.akita.jp/

 

 

5、道の駅 おおがたの魅力


「道の駅 おおがた」は、大潟村の玄関口に位置する特別な場所です。

八郎潟を干拓して誕生したこの地は、
かつて日本第二の湖であった八郎潟が存在していた場所です。
道の駅は、1964年に誕生した大潟村の玄関口として、
秋田県南秋田郡大潟村を走る秋田県道42号男鹿八竜線沿いに位置しています。

道の駅おおがたは大潟村干拓博物館に隣接しており、
八郎潟干拓の歴史や干拓の様子を学ぶことができます。

産直センター「潟の店」では、大潟が誇る農産物が豊富に取り揃えられています。
朝収穫されたばかりの新鮮な野菜や果物、豆類、お米などが並び、
珍しい野菜も販売されています。

また、スイーツや特産品、お土産コーナーもあり、
肉類コーナーでは「八幡平ポーク」を中心に取り扱っています。

館内にはレストランや休憩コーナーがあり、テイクアウト専門店も設置されています。
テイクアウトフードや店内で購入した商品を楽しむことができるほか、
憩いのスペースも整備されています。

おおがたの道の駅で、大潟の魅力を存分にお楽しみください。

 

<参考>
道の駅おおがたで買える!おすすめ絶品スイーツ♪
https://note.com/akita_domannaka/n/n1bf594f86c66

 

 


6、道の駅 おおがたの周辺施設

八郎潟干拓地


大潟村(南秋田郡)西/郷土景観
道の駅 おおがた 産直センター潟の店からの目安距離 1.2km(徒歩約15分)


八郎潟(はちろうがた)は、秋田県に位置する湖で、
馬場目川水系の二級河川に属しています。

かつての面積は約220kmで、かつては琵琶湖に次ぐ日本第2位の広さを誇っていましたが、
多くの水域が干拓により陸地化され、その陸地部分が現在の大潟村となりました。
現在では、日本の湖沼面積ランキングで18位に位置しています。
この湖は別名で「八郎湖」や「八郎潟残存湖」とも呼ばれています。

厳密な意味での「八郎潟」は、南東部に位置する八郎潟調整池を指し、
現在の「八郎潟」として示されるデータの多くは、
ここで紹介された表なども含めて「八郎潟調整池」のものです。

広い意味では、八郎潟の干拓前の範囲を反映した八郎潟調整池、東部承水路、
西部承水路の総称を指します。
2007年12月には、この広範な範囲が「八郎湖」として
湖沼水質保全特別措置法の指定湖沼になりました。

 

住所  〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1番1号
電話   018-860-1111(代表)
営業時間  月曜日~金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・年末年始を除く)

 

<参考>
美の国あきたネット
https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/8842

 

 

 

大潟草原鳥獣保護区

 


大潟村(南秋田郡)西/その他自然景観・絶景
道の駅 おおがた 産直センター潟の店からの目安距離 2.4km(徒歩約31分)


昭和48年(1973年)、ここ大潟村で幻の鳥とされていたオオセッカの繁殖が
秋田県内で初めて確認され、これがきっかけとなり昭和52年(1977年)に
国指定の大潟草原鳥獣保護区が設定されました。

平成26年(2014年)には、大潟村創立50周年を迎え、
それに合わせて「大潟草原野鳥観察舎」がリニューアルされました。

この野鳥観察舎周辺は、草原と水辺が調和し、オオセッカやコジュリンなどの
希少な草原性鳥類が繁殖する地域となっています。
水辺は多くの渡りのカモ類などが中継地として利用しています。

大潟草原野鳥観察舎からは、
年間を通じて約80種類もの野鳥が観察できることが特徴です。


住所  〒010-0445 秋田県南秋田郡大潟村西五丁目
電話  018-867-8588
営業時間  4月~12月上旬の土日・祝祭日、午前9時~午後3時

<参考>
東北地方環境事務所
https://www.vill.ogata.akita.jp/geopark/geopark/u4.html

 

大潟神社


大潟村(南秋田郡)西/その他神社・神宮・寺院
道の駅 おおがた 産直センター潟の店からの目安距離 1.6km(徒歩約20分)


昭和39年10月1日に大潟村が設立されると、入植と共に役場、小学校、住宅、商店街などの
基本的な生活環境が整備されました。
これにより、大潟村は急速に発展しました。
住民たちは連帯の精神的象徴として神社の建立を望むようになりました。

1973年(昭和48年)には、伊勢神宮で第60回の式年遷宮が行われました。
この際、多くのご理解と協力を得て、瀧原竝宮(たきはらのならびのみや)の古材1棟を
まるごと譲り受けることができました。
これを用いて、1978年(昭和53年)に大潟神社が建立されました。

大潟神社には、皇室の祖先神で太陽の神である天照大神、豊穣の神である豊受大神、
八郎潟を創造した八郎太郎大神の三神が合祀されています。

例大祭(村祭り)は毎年9月10日に開催され、
お神輿が村内を巡る行事や奉納相撲などが行われます。


住所  〒010-0445 南秋田郡大潟村字西1-12-2
電話  0185-46-2634

<参考>
大湯村役場
https://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/oogata/01_oogata.html

 

 

 

大潟村スポット道の駅の記事を見る

大潟村スポット秋田の記事を見る

関連カテゴリのコラム COLUMN

その他にもおすすめの体験があります その他にもおすすめの体験があります

バック